こんにちは、新米パパブロガー ほのパパです。
子供が生まれたら、ベビー用品が思いっきり増え、洗濯物も増え、我が家のLDKはもはや物で溢れております・・・
そんな状況下で、嫁に言われました。「新しいおうちが欲しい」と。
子供が生まれると増える荷物
確実に物は増えます。うちの場合は、2LDKのアパートで、収納は標準です。夫婦の荷物でいっぱいいっぱい、子供の分はしまうとこがありません。
我が家は、そこにこれらが増えました。
- ベビーベッド
- 子供用の服をしまう3段ボックス
- 子供用品をしまうワゴン
- ミルトンの箱
- 哺乳瓶をしまっておく、水切りかご
- バウンサー
そこに拍車がかかるように、嫁のじー、ばーからの雛人形・・・
立派なものを買っていただいたので、嬉しいんです。
しかし、うちにはそんな大きなものをしまうスペースは・・・というか飾るスペースさえ・・・
と追い込まれた嫁、「新しいおうちが欲しい」と申しております。
子育てするんなら、広めの家が欲しい
多分、子供が生まれたり、子供を作るつもりの夫婦だと誰しもが、考えるのではないでしょうか?
もう少し子供が大きくなったら、きっと走り回ります。←どこを?
こんな狭い家で遊ばれた日には、おもちゃを踏んで、『痛テェー』と悶絶する自分の姿が目に浮かびます。
やっぱり、広々したとこで安全に遊ばせたいですよね〜
実は僕も、子供ができたことがわかった際、生まれる前に家を建てようと思って、一度、ホームメーカーとか見に行ったりしたんですが、なかなかイメージが沸かないのでフェードアウトしていました。
また、家づくり検討です
ということで、また家づくりを始めたいと思います。
幸い、実家の隣にある祖父母の家を取り壊せば、土地があるので、そこに立てることも可能です。
しかし、解体費用や片付ける労力を考えると、建売の方が安かったり・・・
- 新規一戸建て
- 中古住宅
- 実家も潰して、2世帯住宅
という、選択肢の中でコスト面や利便性を考えて、決めていこうと思います。
選択肢がありすぎて、逆に困ってる感じもありますね。お金がないってのが一番難しくさせてますが・・・
他の子育てパパの皆さんは、どうでしょうか?やっぱり勢いなんですかね?