こんにちは。新米パパ ブロガー ほのパパです。
うちは、元々共働きで二人とも日中家に居なかったので、家事の時短と嫁の負担軽減を目的として導入しました。
まぁ〜ちょっとロボット掃除機を試してみたかったってのもあります。
そこで、色々な機種をリサーチしました!
価格的には4万円以下、できれば「2万円代が良いなー」とか思いつつ、そのくらいの価格帯で探していきます。
自分が求める機能
- 自動充電
- マッピング機能
- WiFi対応
- Amazon Echo(アレクサ)対応
これら4つの機能が、調べてる間に欲しくなってきました(笑)
最初は、自動充電くらいしか希望はなかったんですけど、最近のロボット掃除機はすごいですね。色々機能が付いていて!
自動充電
掃除が終わると、勝手にホームドッグに帰ってきて、充電を自動的に開始してくれます。これは付いてないとお話にならない気がします。
マッピング機能
このマッピング機能はびっくりしました。部屋の形状を学習していき、無駄なく掃除をするようになるそうです。また、掃除しなくて良い範囲を設定できたりするそうです。メーカーによって、カメラを使ったり、レーダーセンサーを使ったり、方式は様々です。屋外ならGPSで良さそうですが、屋内ですと他のセンサーで補完されるんですね。
WiFi対応
WiFi対応だと、スマホにアプリを入れそのアプリから、掃除機を動作させることができます。安価なモデルはリモコンで操作するみたいですが、それよりもスマホで操作する方が便利だと感じます。
例えば、家の外からでも操作できるので、出かける際セットを忘れても動かすことができます。(タイマーで設定できる機種なら大丈夫ですが。)
Amazon Echo対応(Works with Alexa)
我が家で大活躍の音声アシスタントであるAmazon Echoに対応していて欲しい!
エコーに話しかけるだけで、ロボット掃除機が動いたらカッコよくないですか?スマートホームっぽくないですか?(笑)理系の僕にはワクワクします!!!ただそれだけです・・・
いや、絶対便利な筈です!!←強引???
検討したロボット掃除機メーカー
iRobot ルンバ
世界シェアトップ。ロボット掃除機の火付け役的なメーカーですね。そのおかげか、最近は下級機種の600シリーズがとってもリーズナブルな値段で購入できます。とは言えやはり、下級機種なので性能はだいぶ落ちてます。そこをどう割り切るかですね?
エコバックス DEEBOT
世界シェア2位のメーカーですが、自分も調べるまでは、知らないメーカーでした。しかし、性能と値段を考えると、ルンバの半額?って感じのバーゲンプライスです。さすが中国。されど中国。調べてみるモンだなと思いました。
I Life
こちらは、Amazonで人気のメーカーですね。基本的にスペックは低めですが、その価格の安さの割に使えると言った評判が多いですね。セール品だと1万円ちょっとから買えるのでお試しで買うには良いかもしれません。WiFi対応モデルがないのが・・・って感じです。
Anker Eufy
モバイルバッテリーで有名なAnkerですが、ロボット掃除機も作ってるんですね。こちらも、価格が安いモデルが多く、Ankerの製品はコスパが良いものが多いので、大きく外すことはないのではなく、お試し導入には持ってこいかな?と思いました。また、マッピング機能付きのモデルも出てきましたので、ちょっと気になります。
この中で、購入した当時(2年くらい前)、僕が欲しかった機能を満たすのは、iRobotのルンバかエコバックスのDEEBOTでした。しかし、Ankerが最近マッピング機能付きのモデルを出してきていたので、気になります。
ルンバVS DEEBOT
という事で、自分が検討する中で、最後まで残った2モデルを比べてみたいと思います。マッピング機能つきで一番安いモデルを例に、ルンバはマッピング機能付きのi7、DEEBOTは901とします。
比較表にしてみました。結果、あんまり差がないという結論です。
正直、メインブラシはルンバが圧勝だと思います。ルンバやダイソンのゴムブラシは毛が絡まりにくく良いです。
マッピング機能は使うセンサーの違いがどう変化するのかは、正直わかりません。同じ部屋で実験すると違いがわかるかもしれませんが・・・
バッテリーに関しては、ルンバの方がリチウムイオンを使用していますので、長持ちするかと思います。DEEBOTも以前はバッテリー本体を購入できたのですが、メーカーにて交換する方法しか対応してないようです。
最後に価格ですが、ルンバは約10万円、DEEBOTはU3万円です。ルンバは完全に予算オーバーです。
もう、DEEBOTが圧勝でしょうね。価格が3分の1ですもん・・・
ちなみに、Ankerのマッピング機能付きロボット掃除機は、Amazonタイムセールなどを使うと、35,000円〜40,000円くらいで買えるそうです。それでもDEEBOTは、安いっす・・・
DEEBOT 901 購入!!
2年くらい前、当時、Amazonプライムデーにて購入でした。その時は、約33,000円くらいだったと思います。今はもっと安くなっていて2万円台で購入できます。裏山です。。。
長い毛のラグを敷いてあるんですが、意外と乗り越えてちゃんと掃除します。
アプリにて細かい情報やマッピング機能等も普通に使えて便利です。数日稼働すると、ちゃんと家の間取りが出来上がってきます。
充電してる時のアニメーション「z z z」は可愛いです。
Amazon Echoとの連携もバッチリです!毎日毎日、ダストボックスにゴミが溜まるのは、びっくりします。それだけ、仕事してくれてるって事ですね!
ルンバのi7ほど高性能ではないかもしれませんが、7〜80%くらいの能力のものが、この値段で買えるのはコスパ高いと思います。
子供が生まれてからも、相変わらず、頑張って仕事してくれています!家事の時短につながってくれますので、導入してみてはいかがでしょうか?