こんにちは。
ハイムでSPS -アーバンで家を建てることになった、ほのパパです。
今回は、住設選び第1段という事で、LIXILのショールームに行った話です。
ハウスメーカー選びばかりしていたので、住設に関してはあんまり詳しくなっていません。住設のショールームに行くことは初めてです。どんな感じで、見れば良いのかよく分かっていません。夫婦共々そんな感じで、LIXILのショールームに踏み入れました。
LIXILのショールーム
LIXILのショールームにてハイムの営業君と待ち合わせしました。
ショールームは初めてですよね?今日は選ばれることが多いLIXILさんなので、色々見て見てください。
スーパービバホームはよく行くんですが〜
ショールームは来たことがないですね。
楽しみー
ACL(オールコンフォート アレスタ)
自分たちが選べるのは、ハイム仕様のアレスタです。リクシルのショールームに置いてあるものは標準仕様のものになります。とは言え、素材等に違いがあるわけでは無く、組み合わせやオプションが最初から付いていたり、出来なかったりする感じでした。ハイム仕様は確認が必要そうでしたので、当日わからないままの部分もありました。
「Wサポートシンク」や「よれんフード」など機能的で使いやすそうに見えました。ただ、中級グレードなのに引き出し収納の中身がオプションだったのに「ケチだなー」とか思っちゃいました。
色がいっぱいあってすごーい。隣のリシェルのセラミック天板がお洒落!
めっちゃ、ビギナー感満点だなぁ〜
機能的なものへのこだわりがあまりない嫁、終始こんな感じでした。
ARC(オールコンフォート リシェルSI)
対比されるように、置かれていたリシェルについてもショールームのおねいさんが説明してくれました。
引き出しの機構やセラミック天板など、ほのパパ好みです。ぶっちゃけ、グレードが上なので並ベて比べたらリシェルが良いように見えます。
セラミック天板すごーい!
展示場のキッチンもリシェルで、同じセラミック天板ですよ。まぁ、高いですけど・・・
セラミック天板かっこいいなー。とりあえず見積りください!!
言われるがままの見積もり
よく分かっていない自分ら夫婦・・・
言われるがまま、仕様を決めていきます。
- キッチン本体(壁付けタイプ)
- 深型食洗機
- シンク下アシストポケットシェルフ
- コンロ下アシストポケット
- カップボードカウンター750
- カップボードカウンター900
- カップボード吊り戸
- ダストボックスワゴン
- Wサポートシンク
- スムースエンボス加工
- 汚れんフード
- IHグレードアップ
- タッチレスハンドル
- 水切りかご(上下)
この通りほぼほぼ、フルオプションの見積もりで、お願いすることになりました。お金ないって言ってんのにこの人たち何言ってんの?って営業君は思っていたに違いありません(笑)
扉の色とかも全然決まっていなかったので、悩みましたが決まらず、標準的なグループのグレードでとりあえず見積もりしました。
嫁が、家を建てたら食洗機!とずーっと言ってたので、希望通り食洗機はたっぷり洗える深型です。
余談ですが、自分は浅型と深型があるのを初めて知りました。実家にある食洗機は、ミーレタイプのデッカイやつだったので、食洗機と言われると、深型くらいの大きさが普通だと思っていました。
あと、ショールームで見ていて気づいたのが、IHヒーターです。
上の画像のIHヒーターが標準のもので、2個口IHとラジエントヒーターです。機能的には構わないんですが、トップのデザインに凹凸があり掃除しずらそうです。
グレードアップして3つ口IHです。グリルの手入れも楽になります。標準のIHヒーターでは換気扇連動できませんでしたが、こちらのIHヒーターでは、連動になります。せっかく汚れんフードにしてあるので、まぁ、しょうがないグレードアップなような気がします。
ショールーム見学を振り返ると
初めてで、細かい部分がよく見れてなかった感じがします。色んなメーカーを見てみると違った視点から見ることができると今では、言えます。
複数回見に行く方がいるのも納得できます。