こんにちは!
セキスイハイムのSPS-アーバンで家を建てることになった、ほのパパです。
前回のLIXIL編に続き、パナソニックのショールームを見に行きました。
コスパが良く今の見積もりもラクシーナで見積もりしてあります!
と前評判を伺っていたので、本命です。しかし、致命的な欠点が・・・そんなことになるとはつゆ知らず。まぁ、最後まで読んでいただければ、わかると思います。やっぱり、実際に見てみるのは重要ですね。
パナソニックショールームへ
ショールームは見入っちゃいますので、撮り忘れます。
コロナウイルス感染対策中なので、人数制限をしているとのことですが、いっぱい見に来ているお客さんがいました。
ハイムで選べるのは「ラクシーナ」と「リビングステーションV-Style」です。こちらを中心に見ていきます。
ALN(オールコンフォート ラクシーナ)
LIXIL同様にショールームのおねいさんが、説明等してくれます。大体、機能的なところに関しては、あまり差を感じませんでした。
強いて言ええば、引き出し類がちゃっちいなぁーと思ったのと、自動水栓がゴツイ!木のパネルは質感がいいかも。
最後に、コンロ周りで違和感が生じます。
なんかレンジフード低くないですか?
ショールームのおねいさんも、営業君も「?」って感じでした。
決して身長が高くない170cmです。なのに、コンロの奥を掃除しようとすると当たります。料理している時も、視界に入ってきてなんか邪魔です。
LIXILの時には感じなかったので、多分LIXILの方が高いはずです。嫁にも立たせて見ます。
ほんとだー低いかも!!
嫁は身長が高く166cmです。(その為、結婚式の時シークレットブーツ履きましたw)
見てる限りギリギリです。FL(フロアレベル)からの高さが確か167cmとかだった気がします。←メモった紙が出てきませんでした・・・
ハイム仕様では、吊り戸棚のサイズがH600mmというサイズに限定されてしまうそうで、フードもその高さに合わせる形になるので、調整はできないシステムだそうです。。。
普通のラクシーナだと高さの調整はできるそうなので、そちらにすれば、高さ変更できますが、それだけで、現地調達品になってしまうらしく、値段が跳ね上がるとのこと。
なんだか、テンションダウンです。
ALV(オールコンフォートリビングステーションV-Style)
今回は、説明も受けませんでした。なので、よくわかりません。
形状的にもしかすると、食洗機が浅型しか選べないかもしれません。だから、案内されなかったかもしれないです。
見積もり内容
とりあえず、LIXILと同等くらいのオプションをつけて見ました。
- 壁付けタイプ
- カウンターステンレス
- 引き出し底板ステンレス
- ステンレスシンク
- LEDライン照明
- スリムセンサー水栓
- 深型食洗機
- タオル掛け
- ホットクリーンフード
- IHヒーター(機能充実タイプ)
- カップボードカウンター750(引き出し)
- カップボードカウンター900(家電収納)
- カップボード吊り戸
設備関係はパナソニックなんで、パナソニックで揃ってます。
ホットクリーンフードとトリプルワイドIHはパナソニックのキッチン専用なので、そこが気に入っていると、キッチンはパナソニック1択になりますね。
LIXILで少し学習したので、不要な小物関係は見積もりに入れてません。収納関係のオプションもあまりなく、標準でついてくる感じでした。
しかし、ホットクリーンフードの高さに、ガッカリでした。そのおかげで、キッチン選びは迷走を始めます。