こんにちは。SPS-アーバンで家を建てることになった、ほのパパです。
前回までにLIXILとパナソニックのショールームを見て来ました。値段的に有力候補だったパナソニックが、なんとレンジフードの高さが低い!ということが発覚した為、僕たち夫婦は悶々としていました。
そこで、他メーカーのショールームを予約してみることにしました。しかし、タカラスタンダードは予定が合う日が空いていなく、いけませんでした。そこで、クリナップに行ってみることにしました!
クリナップのショールームへ
実は、今住んでいるアパートから一番近く、尚且つ隣が住宅展示場なんで結構便利な立地だったりします。
営業君は来れないとのことだったので、僕たち夫婦で見に行くことにしました。(多分ですが、営業君は僕たちがクリナップを選べないことを想定して来なかったし、進めなかった様な気がします。)
以前、実際にハイムに住んでいる方のお宅(Mさん邸)を訪問させていただいたことがあるのですが、Mさんの奥さんが選び回ってクリナップを採用したと言っていたことを思い出しました。ちょっと期待して行って見ました。
ACS(オールコンフォート ステディア)
オールステンレスキャビネットが特徴的で、シンク周りには流レールシンクやとってもクリン排水溝など他のメーカーと似てるようで独創的な作りをしていました。
また、他メーカーは10年間掃除をしなくていい、レンジフードでしたが、こちらは洗エールレンジフードと言って自動洗浄機能付きレンジフードになり、掃除の頻度を増やしてきれいな状態を保ってくれます。また、引き出しのパネルなども質感が他のメーカーより高く、いい感じでした。
ちょっと、クオリティがいいかも。把手のデザインでロングバーの形がすごく好み!全体的な質感が良い。
洗エールレンジフードが素敵!!
ACR(オールコンフォート ラクエラ)
こちらはキャビネットが木製になる、ステディアより下位のモデルです。しかし、他メーカーと比べると質感などは良く、洗エールレンジフードはオプションで付けられます。(流レールシンクは付けられませんでした。)
また、フットエリアの引き出しの深さがステディアよりもあり、2Lのペットボトルが縦で入り、収納しやすそうでした。しかし、その為、深型の食洗機が選べず、浅型のみになってしまします。
浅型しか選べないのかー
見積もり内容
ACS(オールコンフォート ステディア)
- ベーシックプラン(壁付けタイプ)
- ステンレス天板
- 流レールシンク
- 洗エールレンジフード
- IHヒーター(機能充実タイプ)
- 深型食洗機
- カップボード(カウンター900 家電収納)
- カップボード(カウンター750 引き出し)
- カップボード(吊り戸)
- ダストボックスワゴン
- シンク下ツールポケット、スライドボックス
- カウンターメラミンにグレードアップ
- タッチレス水栓
ACR(オールコンフォート ラクエラ)
- ベーシックプラン(壁付けタイプ)
- ステンレス天板
- 洗エールレンジフード
- IHヒーター(機能充実タイプ)
- 浅型食洗機
- カップボード(カウンター900 家電収納)
- カップボード(カウンター750 引き出し)
- カップボード(吊り戸)
- ダストボックスワゴン
- ステンレス底板にグレードアップ
- タッチレス水栓
の2種類出してもらいました。正直、ステディアが良い感じで気に入りました。クリナップのキッチンは全体的にクオリティ高いです。最上級のセントロに関しては、選べませんが、オーラがありました(笑)扉の色とかは、他のメーカーにはない、柄をしていまして、こだわりが強い方にはぴったりなメーカーかもしれません。