こんにちは。ほのパパです。前回の打ち合わせでは、標準の中から選んでいたのですが、機能性壁紙なるものがあると聞きインテリアコーディネーターの方にお願いして変更して見ました。
機能性壁紙について
サンゲツの商品で言うと4つに分類できるみたいです。
フィルム汚れ防止壁紙
フィルムが貼ってあることにより普通の壁紙では落ちにくい油汚れや手あか、タバコのヤニ汚れ等も水拭きや中性洗剤、消毒用アルコールを使って落とすことができます。
ウレタンコート壁紙
物がぶつかった時のキズがつきにくく、汚れが落としやすいクオリティです。キレイに仕上がるので、玄関・ホールなど人目につきやすい場所にオススメらしいです。
ハードストレッチ壁紙
壁紙に表面強度とストレッチ性をプラスして、キズに強く、ひび割れを軽減します。表面の撥水コートにより汚れが拭き取りやすいので、お手入れが簡単です。安心の施工性でリフォームにもオススメらしいです。
スーパー耐久性[ペット対応]
表面の「エバール®フィルム」加工とキズが付きにくい表面構造により、犬や猫などの爪によるキズに効果があります。エバール®フィルムのバリア機能で壁紙にニオイ成分が吸着しにくいため、換気をすればお部屋にニオイが籠りません。抗菌性にも優れます。
しかし、インテリアコーディネーターの方が言っていたんですが、所詮壁紙の薄さなので抗菌や空気清浄効果が謳われているような商品でもそこまで効果があるとは思えないとのことでした。選ぶとするならば、表面にフィルムが貼ってある少し水撥ねしても丈夫なタイプくらいで十分ではないか?とのことでした。
洗面スペース
汚れ防止フィルムが施行されている少し立体感のある柄にして見ました。洗面スペースは面積が小さいので、グレードアップしても数千円とのことでしたので、標準外のこちらにしました。
トイレ
こちらもフィルムが貼られているタイプです。尿とびなどを考慮して見ました。柄は、前回選んだものみたいにホテルライクなものを選んであります。1Fをブルー、2Fをベージュにして見ました。
まとめ
オプションの壁紙にしても、面積が少なければ幾らも値上がりしないので、水回り程度は、機能性壁紙を採用して見てはいかがでしょうか?どれくらい効果があるかわかりませんが、壁紙の痛み具合やお手入れのしやすさは普通の壁紙よりは良いはずですので、期待しています。